どくとる・めも

化学、数学、プログラミング、英語などに関する諸々

有機化学

【有機化学】Aldol反応、Aldol縮合

はじめに 反応の概要 Aldol反応の反応機構 Aldol縮合 分子内Aldol反応 交差Aldol反応 おわりに はじめに 今回はAldol反応、Aldol縮合を勉強する。この反応も、他2つの同様にカルボニルが中心的な役割を果たしており、炭素-炭素結合を新たに生成させる反応と…

【有機化学】Michael付加反応【人名反応】

はじめに 反応の概要 Michael付加反応の反応機構 Michael付加反応のより一般的な定式化 終わりに はじめに Wolff-Kishner還元(【有機化学】Wolff-Kishner還元【人名反応】 - どくとる・めも)に続き、人名反応シリーズの2回目。将来的にRobinson環化を扱い…

【有機化学】Wolff-Kishner還元【人名反応】

久しぶりにケミカルな内容で。Wolff-Kishner還元を取り扱う。筆者は有機合成をメインにやっているわけではないのだが、やはり化学系の学生として、最低限の人名反応は知っておいたほうがよいだろうなという思い。Wolff-Kishner還元は下図のように、カルボニ…

【有機化学】オルト、メタ、パラ配向性

先日ラボ内の勉強会で議論の対象となったので、学部生のころを思い出しつつ執筆。 はじめに 重要なのは電子を「供与」するか「吸引」するか 「オルト、パラ」だけが配向性ではない まとめ 終わりに はじめに まず、次のような化学反応を考えよう。phenolを出…

【化学】世界初の抗生物質、ペニシリン【医学】

先日、学内でチーズ系のピザを食べる機会があった。複数種類のチーズがふんだんに使われていたのが、その中にはアオカビチーズも含まれていた。すぐにそれとわかる特徴的な香りは、人によって好みがはっきりと分かれるところだろう。このままチーズ談義に持…

【公害】カネミ油症事件を考える【化学】

以前に書いたヒスタミン(【有機化学】ヒスタミンとそれにまつわる生体反応 - どくとる・めも)に続き、身の回りの化学物質を考えるエントリ第二弾。今回は日本で発生した食品公害として、最も有名といっても過言ではないカネミ油症事件と、その原因となった…

【化学】ソックスレー抽出の原理と目的

ここ数日は公私ともにイベントが立て込んでいて、忙殺された結果ブログ更新どころではなくなってしまいました。また、ぼちぼちやっていくのでよろしくお願いします。そろそろ化学系のエントリを充実させたくなってきたので、今回は「ソックスレー抽出」を扱…

【有機化学】ヒスタミンとそれにまつわる生体反応

気になるニュースがあったので、今回はそれを取り上げてみる。都内の保育園で集団食中毒が発生し、その原因物質はヒスタミンであったというニュースだ。news.yahoo.co.jp幸いにも発症者の症状はいずれも軽度だった。ヒスタミンは、「抗ヒスタミン薬」などの…

【化学】Dean-Stark装置を使って水分を系外に除去しよう

先日は某学会に参加した。例のウイルスのせいでオンライン開催だ。そこで聴講した発表の一つに、Dean-Stark装置を用いたのちにGC-MS分析を行っている事例があった。思えば名前はよく耳にするが、実際使ったことがないので、どういう装置なのかあまり知らない…