どくとる・めも

化学、数学、プログラミング、英語などに関する諸々

犬の僧帽弁閉鎖不全症

今回の要点 1.僧帽弁閉鎖不全症により、実家の飼い犬を亡くす。 2.病院での診断から逝去まで約2年。初受診時点で、肺水腫を伴うステージCとの診断。 3.降圧薬および利尿剤での治療。保険未加入だったため、受診ごとに数万円を消費。トータルで50-60万程度の…

【PC周辺機器】トラックボール付きキーボードを買ってみた【日記】

まえがき 購入経緯 商品紹介 総評 後書き まえがき 大変長いこと更新を怠ってしまいすみませんでした。転居に伴って自分の身の回りのことで精いっぱいなうえに、学位論文や投稿論文や実験などが重なって中々筆を執る気になれず。ですが休んでいる間にもコン…

【有機化学】Aldol反応、Aldol縮合

はじめに 反応の概要 Aldol反応の反応機構 Aldol縮合 分子内Aldol反応 交差Aldol反応 おわりに はじめに 今回はAldol反応、Aldol縮合を勉強する。この反応も、他2つの同様にカルボニルが中心的な役割を果たしており、炭素-炭素結合を新たに生成させる反応と…

【漢検準一級】読み 3【難読漢字】

前々回(【漢検】読み 1【準一級】 - どくとる・めも)および前回(【漢検】読み 2【準一級】 - どくとる・めも)に続き、久しぶりに漢検シリーズ。 趨向 蓑笠 補綴 暴戻 蟹行鳥跡 允許 鍾愛 稗史 一揖 堰堤 柴扉 趨向 1. 政局の趨向を占う。趨向(すうこう…

【数学】逆関数の話(逆関数の連続性、微分法)

はじめに 逆関数が存在するための条件 中間値の定理 逆関数の連続性 逆関数の微分公式の証明 おわりに 参考Webサイトなど はじめに 大学初年時の微積では、高校時代に慣れ親しんだ三角関数に対する逆関数として、逆三角関数 といったキャラクターが登場し、…

【高校数学】剰余の定理と因数定理

はじめに 剰余の定理の主張 剰余の定理の証明 剰余の定理の補足 因数定理の主張 因数定理の証明 終わりに はじめに 以前扱った整式の除算(【高校数学】整式の除算(割り算)、剰余 - どくとる・めも)の続き。前回は「除法の原理」を紹介し、整式に対しても…

【有機化学】Michael付加反応【人名反応】

はじめに 反応の概要 Michael付加反応の反応機構 Michael付加反応のより一般的な定式化 終わりに はじめに Wolff-Kishner還元(【有機化学】Wolff-Kishner還元【人名反応】 - どくとる・めも)に続き、人名反応シリーズの2回目。将来的にRobinson環化を扱い…

【高校数学】整式の除算(割り算)、剰余

はじめに 定義の確認 基本は小学校の割り算 除法の原理の証明 終わりに はじめに 理系の博士課程学生がこれを知らんとはなにごとかと方々からお叱りを受けそうだが、私は多項式の割り算というものがどうにも苦手だ。15÷5=3とかなら極めて単純で全く問題ない…

【生物学】緑膿菌と日和見感染症【感染症】

はじめに 緑膿菌とは? 日和見感染症と日和見病原菌 緑膿菌感染により引き起こされる症状 緑膿菌とムコイド 緑膿菌と薬剤耐性 終わりに はじめに 業務の関係で微生物を対象とする機会が増えてきて、それに伴って微生物に対する興味が増大しつつある今日この頃…

【日記】通算PV1000超え

早いものでこのブログを始めてから既に半年以上が経過しているのですが、この度通算PVが1,000を突破しました。 並み居る強豪ブロガーからしてみれば鼻くそみたいなPV数に見えることでしょうが、しかしこのブログが1000回もアクセスされたと考えると、中々感…

【有機化学】Wolff-Kishner還元【人名反応】

久しぶりにケミカルな内容で。Wolff-Kishner還元を取り扱う。筆者は有機合成をメインにやっているわけではないのだが、やはり化学系の学生として、最低限の人名反応は知っておいたほうがよいだろうなという思い。Wolff-Kishner還元は下図のように、カルボニ…

【英語】文頭のthat【文法】

はじめに 文頭のthatの訳出 余談 はじめに 今回は小ネタ。掲題の件、すなわち文頭のthatについて恥ずかしながら存在を知らなかったので、備忘録として書くことに。いきなりだが、次の英文の和訳を考える。 That Beethoven, who was so passionately fond of …

【お買い物】Audio-technicaのヘッドフォン【日記】

お久しぶりです。更新をサボっているわけではなくて、実は数学関連のエントリをいくつかかきためているのだが、下書き時点で既に10,000字を超える大作になってしまっている。もう少しで書き終わりそうではあるんだけど...ともあれ、最近何もアップデートがな…

Eliminate distraction and focus on your task!

This entry is provided in English on a trial basis.Nowadays, it is not too much to say that no job is completed without using the internet. Its emergence significantly changed our way of working.But at the same time, nothing is as noxious …

【生物】PCR法とは?【COVID-19】

はじめに PCR法の目的と概略 PCR法の流れ、操作手順 おわりに 参考リンク等 はじめに 最近更新さぼりがちですみません。転居した関係で自分の身の回りの世話だけで精一杯になっており、ブログを書く体力と気力が残っていないというのが正直なところ。スロー…

引っ越しました

タイトルの通りです。都内の某大学で1年だけ研究員的ななにかをやることになりまして、引っ越してきました。今後ともよろしくお願いします。

【漢検】読み 2【準一級】

前回(【漢検】読み 1【準一級】 - どくとる・めも)の続き。今回も「読み」の問題から、新しく学んだ単語達を紹介。1. 事務処理の杜漏をとがめられた。杜漏(ずろう)は粗雑で手抜かりが多いこと。ちなみに日本酒を醸造する職人は「杜氏(とうじ)」という…

【漢検】読み 1【準一級】

図書カードが余っていたのと、語彙力を増やしたいという欲求とが相まって、漢検準一級の問題集を買ってしまった。準一級というだけあって中々に歯ごたえのある単語が並んでいて、逐一辞書を引きながら勉強するとかなり時間がかかるが、実際に受験して準一級…

【物理学】磁力はどこから生まれるのか?【一般科学】

目次 序論 ある材料の磁性を予測できるか? 電子は小さな磁石だ! スピンが同じ電子どうしは仲が悪い まとめ 序論 最近は英語関連ばっかりだったので、そろそろScientificなものを書こうと思う。YouTubeでこんな動画を見かけた。 www.youtube.com 時同じくして…

【高校英語】文法・語法その4

高校英語の文法・語法の復習、第4回。今回も「英文法標準問題精講」から、誤文訂正問題を扱う。www.amazon.co.jp以下の文には全て、文法的な誤りが含まれている。それを指摘し、正しい英文に修正しよう。 1. I'll call on you when it will be convenient to…

【お買い物】CROSSのボールペン【日記】

たまにはこういう気を抜いたエントリがあっても良さそうなので。タイトルの通り、CROSSのボールペンを購入した。本当は今年度お世話になった方々のギフトを買うのが主目的だったのだが、自分用のギフトも一緒に買ってしまった。購入したのは「コベントリー」…

【高校英語】文法・語法その3

高校英語の文法・語法の復習、第3回。今回も「英文法標準問題精講」から、誤文訂正問題を扱う。www.amazon.co.jp以下の文には全て、文法的な誤りが含まれている。それを指摘し、正しい英文に修正しよう。 1. I don't know if it rains, but if it will do, I…

【高校英語】文法・語法その2

高校英語の文法・語法の復習、第2回。今回は、大学受験英語のバイブルとして知られる「英標」シリーズの一角、「英文法標準問題精講」から。誤文訂正問題を扱かう 。www.amazon.co.jp以下の文には全て、文法的な誤りが含まれている。それを指摘し、正しい英…

【高校英語】文法・語法その1

久しぶりに英語関連。高校英語の文法・語法を復習しようというコンセプト。基本的に私の弱点を補完することが目的なので、受験生向きではないと思います。ごめんね。1. Not only my parents but also my sister (is, are) against my opinion.述語動詞をmy p…

【数学】級数の和の極限値

今回のエントリはちょっと実験的に。pdfを画像化して貼り付けてみる。解きたい問題はこれ。 解答画像は以下の通り。 ...読めないことはないが、解像度がいまいちだな。もっと他の方法も探ってみよう。

【有機化学】オルト、メタ、パラ配向性

先日ラボ内の勉強会で議論の対象となったので、学部生のころを思い出しつつ執筆。 はじめに 重要なのは電子を「供与」するか「吸引」するか 「オルト、パラ」だけが配向性ではない まとめ 終わりに はじめに まず、次のような化学反応を考えよう。phenolを出…

【TeX】Texmakerを導入してみた【初心者向け】

TeX

まえがき ChemBioDrawで描画した二次元化学構造をにインポートする方法はないかと探していたところ、以下のような動画を見つけた。 www.youtube.com 動画を見ると、インポートしたい二次元構造をEPSファイルとして保存した上でincludegraphicsを使えばいいと…

【PC周辺機器】エルゴノミクスマウスを買ってみた【日記】

まえがき 商品概観 使用感 おわりに まえがき タイトルの通りなのだが、最近ラボのボスや友人が導入したこともあって、エルゴノミクスマウスが気になっていた。というのも、わたしはものぐさな性分のせいでデスク上がかなり散らかっていることが多く、マウス…

【物理学】室温でも超電導?

大きめの仕事を一つ片づけたので、久しぶりにちゃんとしたエントリを書こうと思います。ほんとはまだまだ仕事残ってるけど。今までこのブログでは取り扱ってこなかったが、今回のテーマは物理学関連だ。というのも私の高校時代の物理学の成績は惨憺たるもの…

遅すぎ新年

最近更新できてなくてすみません。びしくろです。以前からちょこちょこ書いているのですが、研究・学会・その他もろもろでてんてこまいになっています。最後の更新から1ヶ月近くが経っているのですが、ひとまず新年の挨拶だけでもしようと思った次第です。先…